スポンサーリンク

ゴールデンウィークに燕岳登山 – 中房温泉からの2日間の山旅

スポンサーリンク
スポンサーリンク

北アルプスの南部に位置する燕岳(つばくろだけ、標高2,763メートル)は、その美しい山容とアクセスの良さから、多くの登山者に親しまれています。​特に5月のゴールデンウィークは、春山登山のシーズンとして人気があります。今回は、中房温泉登山口から燕山荘に一泊し、翌日に燕岳に登頂、そして再び中房温泉登山口へ下山する2日間のルートをご紹介します。​

2024年GW 日の出前 燕山荘前より燕岳とテント場を望む(筆者撮影)
スポンサーリンク

1日目:中房温泉登山口から燕山荘へ

中房温泉登山口のスタート

登山の出発点となる中房温泉登山口(標高約1,462メートル)は、長野県安曇野市に位置し、公共交通機関やマイカーでのアクセスが可能です。​ゴールデンウィーク期間中は、多くの登山者で賑わいますが、その分、登山道や山小屋の情報も豊富に得られます。​

スポンサーリンク
2024年GW。中房温泉登山口。1日目は曇り、二日目は晴れ予報。
富士見ベンチ。12アイゼンが安全です
大天井岳を望む。残念ながら曇り空
合戦小屋で休憩。おしるこうまいです。
スポンサーリンク

合戦尾根を経て燕山荘へ

中房温泉から燕山荘(標高約2,712メートル)までは、合戦尾根と呼ばれる尾根道を約5~6時間かけて登ります。​この時期、標高2,000メートル以上のエリアでは、まだ雪が残っていることが多く、アイゼンやストックなどの雪山装備が必要です。​登山道は比較的整備されていますが、雪解け水で滑りやすい箇所もあるため、慎重な歩行が求められます。​

途中の合戦小屋(標高約2,380メートル)は、休憩ポイントとして最適です。​ここでは名物のスイカが提供されることでも知られていますが、ゴールデンウィークの時期はまだ提供されていない場合があります。​しかし、温かい飲み物や軽食を楽しみながら休憩することができます。​

安曇野方面を望む
残雪たっぷりあります。
燕山荘着
曇り空、明日の快晴に期待します
スポンサーリンク

燕山荘での宿泊

燕山荘は、北アルプスを代表する山小屋の一つで、その歴史とサービスの質の高さで知られています。​ゴールデンウィーク期間中は混雑が予想されるため、事前の予約が必須です。​山荘からの眺めは素晴らしく、槍ヶ岳や穂高連峰の雄大な景色を堪能できます。​夕食後には、スタッフによる山の話や星空観察会が行われることもあり、登山者同士の交流も深まります。​

モンブランケーキセット。うまし。

2日目:燕岳登頂と下山

燕岳へのアタック

翌朝、日の出前に起床し、ヘッドランプを装着して燕岳山頂を目指します。​山荘から山頂までは約1時間の道のりで、雪の状態によってはアイゼンの装着が必要です。​朝焼けに染まる山々や、雲海から昇る朝日を眺めながらの登頂は、言葉にできない感動を与えてくれます。​山頂からの360度のパノラマビューは、北アルプスの雄大さを実感させてくれます。​

日の出前、燕山荘前より燕岳を望む。ただただ美しい。(2024GW、筆者撮影)
安曇野方面を望む
月とイルカ岩と槍ヶ岳(2024年GW日の出前、筆者撮影)
燕岳から大天井岳方面を望む
燕岳山頂(2024年GW、筆者撮影)
メガネ岩と背後に大天井岳と槍ヶ岳(2024年GW、筆者撮影)
陽を浴びるイルカ岩
燕岳
スポンサーリンク

下山

山頂での景色を堪能した後、燕山荘に戻り、休憩と朝食を済ませてから下山を開始します。​下山時も雪や泥で滑りやすい箇所があるため、注意が必要です。​合戦尾根を経て中房温泉登山口へ戻るルートは、約4~5時間を要します。​

ブルースカイ

中房温泉での疲れを癒す

下山後は、中房温泉で汗を流し、疲れた体を癒すことができます。​登山の疲れを温泉で癒す時間は、登山者にとって至福のひとときです。​

燕岳登山の魅力

燕岳は、その美しい花崗岩の山容から「北アルプスの女王」とも称されます。​5月のゴールデンウィークは、まだ雪が残る中での登山となり、冬と春の狭間の景色を楽しむことができます。​また、比較的アクセスが良く、初心者から経験者まで幅広い登山者が訪れる山として知られています。​

さらに、燕山荘のホスピタリティや、山頂からの絶景、そして下山後の温泉など、登山以外の楽しみも豊富です。​これらの要素が組み合わさり、燕岳登山は多くの人々に愛される魅力的な山旅となっています。​

スポンサーリンク

まとめ

ゴールデンウィークに燕岳を訪れる際は、雪山装備や事前の情報収集をしっかり行い、安全で楽しい登山を心掛けましょう。​そして、北アルプスの美しい景色と、山小屋での温かいもてなし、下山後の温泉など、全ての瞬間を存分に楽しんでください。

コメント

error: 右クリックはできません。申し訳ありません。
タイトルとURLをコピーしました