はじめに
登山の行動食として定番のパンの中でも、手軽さとボリューム感で人気があるのが Pasco(パスコ)の牛乳パン。
今回は新たに登場したフレーバー「ナガノパープル」を実際に食べた感想と、登山時の活用シーンをレビューしていきます。

パスコ牛乳パン「ナガノパープル」の特長
- 爽やかなブドウ風味
ナガノパープルならではの濃厚でみずみずしい味わい。甘すぎず、酸味も感じられるため、登山中の疲れた体に心地よいリフレッシュ感を与えてくれます。 - しっとり食感のパン生地
定番の牛乳パンらしいふんわり、しっとりした食感。ぶどうクリームのフレッシュさと相まって、軽快に食べ進められます。 - しっかりエネルギー補給
1個あたり 460kcal。登山時の行動食として必要なカロリーを効率的に摂取できる点は大きな魅力です。

筆者の実食体験|燧ケ岳での休憩時に
筆者は2025年8月のお盆に 福島県の燧ケ岳(ひうちがたけ) に登った際、休憩中に「ナガノパープル味」を食べました。
標高2,356mの日本百名山である燧ケ岳は、長時間の登りが続く山。途中でしっかりカロリーを補給できるこの牛乳パンは、とても心強い存在でした。
特に汗をかいた後に食べるフルーティーなぶどうの香りは、清涼感があり気分転換にもなり、登山を続ける活力につながりました。

購入場所について
筆者はこの「ナガノパープル味」を 長野県のスーパー「ツルヤ」 で購入しました。
ツルヤは地元の特色ある食品を数多く扱っており、登山前に立ち寄って補給食や行動食を調達するのに最適です。
登山前日にツルヤに立ち寄り、この牛乳パンを購入して燧ケ岳に持参しました。
登山行動食としてのおすすめポイント
- 高カロリー(460kcal) → エネルギー切れを防止
- 甘すぎないぶどうの風味 → 夏山でも食べやすい
- スーパーやコンビニで購入可能 → 特にツルヤでの入手が便利
- 昼食代わりにも使えるサイズ感 → ボリュームがあり満足度が高い
まとめ
パスコの牛乳パン「ナガノパープル」は、爽やかなぶどうの香りとしっかりしたカロリー補給が魅力の一品です。
登山の行動食としてはもちろん、下山後のおやつや普段のお昼にもおすすめできます。
筆者自身も燧ケ岳で実際に食べ、そのおいしさとエネルギー補給効果を実感しました。さらに購入場所として利用したツルヤは、登山前の買い出しにも便利でおすすめです。
これからの登山シーズン、ぜひザックに忍ばせて試してみてはいかがでしょうか。
✅ ポイント
- 新味「ナガノパープル」はフルーティーで食べやすい
- 1個あたり460kcalで登山の行動食に最適
- 筆者はツルヤで購入し、燧ケ岳で実際に食べて効果を実感
コメント