冬の登山でのアンダーウエア選びは、快適さと安全性を左右する重要なポイントです。特に北アルプスのような厳冬期の山では、保温力と動きやすさ、さらには着心地まで考慮した選択が欠かせません。今回は、登山愛好家に絶大な人気を誇る「アイスブレーカー 260 テック ロングスリーブ クルー(メンズ)」を冬山登山用アンダーウエアとして徹底レビューします。

筆者の使用感:サイズ感と着心地
筆者は身長174cm、体重63kgで、アイスブレーカーのサイズSを着用しています。ジャストサイズで、動きを妨げず、体にフィットする感覚が抜群です。登山中に腕を伸ばしたり、体をひねったりしても窮屈さを感じず、レイヤリングの最下層として理想的なフィット感です。筆者はミレーのあみあみ(半袖)+アイスブレーカー 260 メリノウールが最強に暖かいです。

アイスブレーカー 260 テック クルーの特徴
1. 素材はメリノウール100%で高い保温力
最大の特徴は、**メリノウール100%**で作られている点です。モンベルのメリノウールアンダーウエアと比較すると、保温力は明らかにこちらの方が高く感じます。冬山の厳しい冷気の中でも、体温をしっかりキープしてくれる安心感があります。

2. 優れた吸湿・速乾性
メリノウールは天然の調湿機能を持つため、汗をかいても蒸れにくく、快適に登山を続けられます。長時間の行動中もベタつかず、冬の汗冷えを防ぐことが可能です。
3. デザインが美しく、単体でも使える
アンダーウエアとしての機能はもちろんですが、デザインの美しさも魅力です。モンベルのものよりもすっきりとしたシルエットで、アンダーだけで山を歩いていても見た目に気になりません。シーンを選ばず使える点は、意外と重要なポイントです。体にフィットする形状をしています。ブラックはザ・ブラックという色でロゴもないので例え暑くてアンダーで歩いても恥ずかしくありません。モンベルのアンダーは、モンベルロゴがあるので、アンダーバレバレで少し恥ずかしい感じがあるかなと筆者の個人的な意見です。
4. 耐久性と肌触り
メリノウール100%ながらも柔らかく、肌触りが非常に良いです。長時間着てもチクチク感が少なく、快適に過ごせます。また、繰り返しの洗濯にも強く、耐久性が高いのも冬山で重宝する理由です。
モンベルとの比較:ワンランク上のメリノウールを求める方へ
モンベルのスーパーメリノウールアンダーウエアも登山界では定番ですが、アイスブレーカー 260 テックは一つ上の保温性とデザイン性を兼ね備えています。
- 保温力:アイスブレーカー>モンベル
- デザイン:アイスブレーカー>モンベル
- フィット感:ほぼ同等(サイズ選びで調整可能)
「モンベルも良いけど、さらに上質なメリノウールを体感したい」という登山者には特におすすめです。
こんな方におすすめ
- 厳冬期の山で体温をしっかり守りたい方
- アンダーウエアの見た目にもこだわりたい方
- モンベルよりワンランク上のメリノウールを探している方
- 長時間の行動でも快適に過ごせるアンダーウエアが欲しい方
冬山登山でのレイヤリング例
アイスブレーカー 260 テック クルーはベースレイヤーとして最適です。寒さの厳しい時期には、以下のような組み合わせがおすすめです。
- ベースレイヤー:アイスブレーカー 260 テック ロングスリーブ クルー
- ミドルレイヤー:フリースや薄手のダウンジャケット
- アウターレイヤー:防風・防水ジャケット(ゴアテックスなど)
この組み合わせで、冬山でも快適に登山が可能です(厳冬期の森林限界以上は除く)。
まとめ
アイスブレーカー 260 テック ロングスリーブ クルーは、冬山登山に求められる保温力、吸湿性、快適なフィット感、さらにはデザイン性まで兼ね備えたアンダーウエアです。174cm63kgの筆者はSサイズでジャストフィット。モンベルよりも上質なメリノウールを求める方や、見た目にもこだわりたい方に特におすすめです。
冬の登山で「寒さを我慢する」のではなく、「快適に楽しむ」ための最初の一歩として、ぜひ検討してみてください。
💡 ポイントまとめ
- メリノウール100%で高い保温力
- デザインが綺麗でアンダーだけでも違和感なし
- 長時間登山でも快適、汗冷えしにくい
- モンベルよりワンランク上のアンダーウエア




コメント