はじめに
冬の登山では「防寒」と「汗対策」の両立が欠かせません。
体が冷える原因の多くは、発汗後の冷えや不十分な保温性能にあります。
そんな冬山登山で信頼できるアンダーウェアを探している方に、今回おすすめしたいのが、モンベルの「スーパーメリノウールEXP.(エクスペディション)」シリーズです。
この記事では、筆者が実際に冬の登山で使用している
- スーパーメリノウールEXP.ラウンドネックシャツ
- スーパーメリノウールEXP.タイツ
この2つを中心に、使用感・保温力・他素材との違いを詳しく紹介します。

スーパーメリノウールEXP.とは?
モンベルの冬用最上位モデル
モンベルのスーパーメリノウールには「L.W.(薄手)」「M.W.(中厚手)」「EXP.(厚手)」の3種類があります。
その中でも**EXP.(エクスペディション)**は、極寒地対応の最も厚手モデル。
雪山登山や冬のキャンプ、スキーなど、マイナス10℃以下の環境でもしっかり体を温めてくれます。
メリノウールの魅力
- 高い保温性:ウール特有のクリンプ(縮れ)構造で空気を多く含み、断熱効果が高い。
- 優れた調湿性:汗を吸ってもベタつかず、蒸れにくい。
- 防臭効果:天然の抗菌作用で、長時間の行動でも臭くなりにくい。
- 快適な肌触り:細い繊維を使用しており、チクチク感がほとんどない。

【レビュー】スーパーメリノウールEXP.ラウンドネックシャツ
1. 着心地
着た瞬間から「ふんわり温かい」感覚。肌触りは非常に滑らかで、まるで高級なセーターを着ているような心地よさです。
首周りも締め付けがなく、動きやすさと保温性のバランスが絶妙。
サイズ感ですが、筆者は174cm、体重63kgくらいでサイズMを着用しています。アンダーウエアなのでピタッとするサイズ感がよいです。
2. 保温力
標高2000mクラスの雪山でも、行動中は中間着を薄くしても十分暖かいレベル。
停滞時や山頂で風を受けても、体の芯が冷えにくいと感じます。
ミレーのあみあみの上にモンベルのスーパーメリノウールEXPを着用すると、アンダーとしては最強に暖かいです。
3. 吸湿速乾性
ウールの欠点とされがちな「乾きにくさ」ですが、モンベルのスーパーメリノは改良されており、行動中に汗をかいても不快感は少なめ。
登山後に脱いだときも、湿っている感覚があまりありません。
メリノウール+ポリエステル+ナイロン+ポリウレタンで構成。メリノが79%あり暖かい。平均重量は195g。


【レビュー】スーパーメリノウールEXP.タイツ
1. フィット感
脚全体を包み込むような柔らかいフィット感。締め付けすぎず、動きを妨げません。
登山靴やゲイターを装着しても、生地がずり上がりにくいのもポイントです。
2. 保温性・快適性
冷たい風が吹きつける雪原でも、脚の冷えをほとんど感じません。
また、ウールの特性で湿気が外に逃げやすく、汗冷えを防いでくれます。
冬のテント泊やスキーウェアのインナーとしても非常に優秀です。
スーパーメリノウールEXP.タイツの上にノースフェイスのバーブサーマルパンツを着用すると最強に暖かいです。

他素材(化繊インナー)との比較
項目 | モンベル スーパーメリノウールEXP | 化繊インナー(例:ジオラインEXP) |
---|---|---|
保温性 | ◎ 非常に高い | ○ 高い |
吸湿性 | ◎ 湿気を吸って放出 | △ 吸湿しにくい |
速乾性 | ○ 普通 | ◎ 速乾 |
防臭性 | ◎ 長期間使用でも臭わない | △ 匂いやすい |
肌触り | ◎ なめらかでチクチクしない | ○ ややシャリ感あり |
結論:寒さ対策重視ならメリノウールが圧倒的に快適。
長時間の行動やテント泊では、暖かさと防臭性の高さが大きなメリットになります。
サイズ選びと着こなしポイント
- サイズ感:通常のインナーより少しフィット感が強め。いつものサイズで問題なし。
- 重ね着のコツ:
- 一番下に「スーパーメリノウールEXP」
- 中間着に「ライトダウン」または「フリース」
- 外側に「防風シェル」
この3レイヤー構成で、真冬の雪山でも快適に過ごせます。
価格とコスパ
- ラウンドネックシャツ:約9,000円前後
- タイツ:約9,000円前後
確かに化繊インナーよりは高価ですが、耐久性と快適性を考えれば十分に価値あり。
5年以上使ってもへたりにくく、冬登山を毎年楽しむ方にはコスパ抜群です。
まとめ:冬山登山で「寒さを忘れる」一枚
モンベルのスーパーメリノウールEXPシリーズは、
「寒さ」「汗冷え」「におい」など、冬山登山の悩みを一気に解決してくれる最強のアンダーウェアです。
✔ 極寒地でもしっかり暖かい
✔ 汗をかいても冷えにくい
✔ 長時間着ても臭わない
✔ 肌触りが優しく快適
冬の登山やキャンプ、雪中ハイクを予定している方は、ぜひ一度試してみてください。
“寒さに強い登山者”になる第一歩は、アンダーウェアからです。
関連リンク(公式サイト)
👉 モンベル公式サイト|スーパーメリノウールEXP.ラウンドネックシャツ
👉 モンベル公式サイト|スーパーメリノウールEXP.タイツ
コメント